楽天ゴールドカードの特典で得られるメリットとは

楽天ゴールドカード

楽天ゴールドカードは、年会費が2,200円(税込)と破格の安さです。無料の楽天カードに比べ、どんな特典が追加されたのか。得られるメリットや、デメリットについてまとめてみました。


スポンサーリンク


楽天カードにはない特典

年会費を払うことにより、どんな特典が追加されるのか。楽天カードにはない、楽天ゴールドカードだけの特典に絞り紹介します。

≫SPU(スーパーポイントアッププログラム)

楽天スーパーポイントアッププログラム

楽天カードでも対象のポイントアッププログラムで、楽天市場で楽天カード決済をすると、通常ポイント1倍に加え、+2ポイントも付与されます。

つまり楽天市場での買い物なら、いつでもポイント3倍です。

楽天ゴールドカードだと、さらに+2倍追加されます。よって楽天市場なら、いつでもポイント5倍ということ。

SPU(エス・ピー・ユー)とは

Super Point Up program(スーパーポイントアッププログラム)の略で、楽天の各サービスを使うことで、ポイント倍率があがるお得なプログラムです。

※1 楽天市場ご利用ポイント1倍(100円で1ポイント)、楽天ゴールドカードご利用通常ポイント+1倍、楽天ゴールドカードご利用特典ポイント+最大3倍。楽天ゴールドカードご利用特典ポイントには上限があります。(月間5,000ポイント)



≫国内空港ラウンジの追加

国内の主要空港にあるラウンジが無料で利用可能です。


◇利用可能な空港

楽天ゴールドカード空港ラウンジ1楽天ゴールドカード空港ラウンジ2


ゴールドカードのメインサービスの1つですよね。年会費は安いといっても、そこはゴールドなのでぜひとも付帯しておいてほしいサービス。



≫楽天ETCカード年会費が無料

楽天カードだと、ETCカードを発行すると年会費が550円(税込)かかります。でも、楽天ゴールドカードならETCカード年会費が永年無料です。

※楽天カードでも楽天PointClub会員ランクが「プラチナ会員」以上の方は、次年度の年会費が無料となります。


≫最大利用枠の拡大

楽天カード 100万円

楽天ゴールドカード 200万円



以上が楽天カードにはなく、楽天ゴールドカードで追加される特典です。


ゴールドカードのサービスで気になる点と言えば、海外旅行保険があると思うのですが…

残念ながら楽天カードと同じ内容で、スペックアップした点はありません。


≫海外旅行傷害保険(利用付帯)

楽天カード海外旅行保険

少しでも楽天カードと楽天ゴールドカードに差をつけてほしいところです。



楽天ゴールドカードのメリット

≫SPU(スーパーポイントアッププログラム)

楽天市場でカード決済をすれば、楽天カードより+2倍お得になるので、その分は単純にメリットです。でも、年会費2,200円(税込)を払うわけですから、元をとるにはいくら使えばいいのか。気になりますよね。

元となる分岐点は、年間108,000円です。

それ以上、楽天市場で買い物をするのであれば、ポイントアップ面だけで、金銭的なメリットが出ます。


楽天カードは、楽天市場以外での買い物でも、100円ごとに1ポイント付くので、還元率が1%とポイント面では優秀なクレジットカードです。すでにお持ちの方も多いでしょう。

でも、楽天市場で年間108,000円以上買い物をしているなら、年会費を払ってでも楽天ゴールドカードにしたほうがお得ということになります。


≫国内空港ラウンジ

国内空港ラウンジを利用するには、クレジットカードなどの特典がない場合、通常1,000円程度かかります。なので、年間に2回以上ラウンジを利用する可能性があるのなら、それだけで楽天ゴールドカードを持つメリットは十分にあります。

一般的なゴールドカードは年会費が10,000円程度しますので、空港ラウンジの利用だけで元を取ろうとしても難しい。でも、年会費が2,200円(税込)と格安な楽天ゴールドカードなら、それが可能です。

国内空港ラウンジの利用目的だけで取得する場合でも、メリットは十分にあると思います。


私の場合ですけど、プライベートでは飛行機に乗ることが少なかったので、べつに空港ラウンジが利用できなくても全く問題はなかったです。家族での行動が多いので、ラウンジに入るよりは喫茶店など普通のお店で時間をつぶすことが大半でした。

でも、仕事で海外出張に頻繁に行かされるようになり、1人2人の少人数で飛行機に乗ることが多くなったときに、空港ラウンジの必要性を感じましたね。



以上、大きなメリットと言えば、SPU(スーパーポイントアッププログラム)と国内空港ラウンジの2点です。

あとは、楽天ETCカードの年会費が無料というのもありますが、他で無料のETCカードは作れるので、特別メリットということにはなりません。

「どうしても楽天ETCカードがいい」という方にはメリットですが…

最大利用枠が増えることについては、それだけ毎月のカード利用金額が多い方にとっては、メリットとなるでしょう。



デメリットといえば

≫年会費が必要

これはデメリットというか、使い方しだいですね。

どんな有料のクレジットカードでも、特典やサービスを有効に活用することができれば、メリットに変わります。


≫入会資格が20歳以上

楽天カードなら18歳以上です。


≫家族カードが有料

楽天カードは、家族カードの年会費も無料です。しかし、楽天ゴールドカードの場合は、家族カードの年会費550円(税込)が必要です。



以上、楽天ゴールドカードの特典やメリットについて紹介しました。

結論としては、


・家族カードは必要ない

・楽天市場で年間108,000円以上買い物をしている

・空港ラウンジを利用したい


という方にとっては、楽天カードよりも楽天ゴールドカードを選ばれたほうがお得ということになります。


» 楽天ゴールドカード

» 楽天カード


スポンサーリンク



[更新日]:2019年5月30日

カテゴリー:ゴールドカード

このページの先頭へ